この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 楕円形の森
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2021年09月発売】
- 俳句を橇にして
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- 土質力学
-
価格:2,000円(本体1,818円+税)
【2025年08月発売】
- 町工場からグローバル企業へ
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年10月発売】
- 中小企業への大型生命保険販売
-
価格:560円(本体509円+税)
【2018年01月発売】




























[日販商品データベースより]
1995年1月の朝、阪神・淡路大震災により、神戸のまちは崩壊した。
それから30年以上を経て、一見まちにはその傷跡すら残っていないようにも見える。
しかし、地下深くで静かに、「揺れ」は続いている。
本書は、阪神淡路大震災を起点に、被災地で見たもの、そしていま見えているものを通じて、神戸の地殻変動をたどるエッセイ集だ。
ジャーナリストであり、詩人である著者は語る。
============
本書に収録した物語は「かつて震災があった」というむかし話ではない。震災はひとつの舞台であり、そこで経験される都市と身体、記憶と報道、あるいは希望と諦観といった営みを描きだそうとする試みとして物語はある。
それは被災した街や人々にむけた静かなオマージュであると同時に、「都市に生きることのはかなさと持続」を問い直す作業でもある。(序文より)
============
大震災の“後”のまちは一体どうなっていくのか。
本書は、その答えの一端を描き出す。