この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本語教育に創作活動を! 詩や物語を書いて日本語を学ぶ
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年02月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年02月発売】
[日販商品データベースより]
21年の研究と実践が明かす、
「聴く力」を取り戻す6つのレッスン
本書は、サウンドスケープ研究の第一人者による、静かなる実践の書です。京都を舞台に「音の力」を探求し続ける著者が、21年の歳月を経てたどり着いた、「身の回りの音を聴く」ことで感性を磨き、世界の見方を変える方法を提案します。
心を整え、創造性を高め、人生の解像度を上げる一冊です。
■こんな方へ
・情報疲れを感じている
・新しい視点やインスピレーションの源を探している
・マインドフルネスや瞑想に興味があるが続かなかった
・京都の文化や音風景に興味がある
■本書の特徴
2004年に発刊されたサウンドスケープ研究の概要や実践法を紹介した『音ってすごいね。』をベースに、21年後の新しい視点と「特別レッスン」を加筆。
日常の音に耳を傾けることで、耳と意識をチューニングし、「聴く力」を取り戻す方法を紹介します。周囲に耳を澄ませてページをめくるたび、あなたを取り巻く世界の響きが変わり、心や感覚も変わる体験ができるはずです。
「この本があなたに届けたいのは、見えない音の支配から自らを取り戻し、世界の本来の響きに触れ直すための、ささやかながらも決定的な処方箋。すなわち、「気づき」のレッスンです。特別な能力はいりません。イヤホンを外し、ほんの少し耳を澄ます意識だけ。」(「プロローグ」より)
■耳を開く6つのステップ
1. 周囲の音の変化に気づく/2. 音の質感を味わう/3. 聴こえ方の変化を知る/4. 音の中に潜む歴史を想像する/5. 音の意味を解読する/6. 音風景により深く入り込む
■体験者の声
・音に集中するだけで、こんなにも心が落ち着き、頭がクリアになるなんて。
・知覚の扉を開く、極めてユニークで知的な冒険です。
・日常のすべてがインスピレーションの源に変わる感覚です。
・「聴く」行為が、これほど「生きている実感」に直結するとは。
【目次】
■第一章 音の原風景
■第二章 京の音
■第三章 大学の音
■第四章 葉擦れ音
■第五章 まほう使い
■第六章 表現へ
■特別レッスン
@ まちの音の「グラデーション」を発見する
A 音の「テクスチャー」を採集する
B 音の「ながら聴き」比べ
C 時間を超える「いにしえの音」を探す<