この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ハンディ版 毒のある生きもの 最強バトル図鑑
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- 見るのが楽しくなる 目のひみつ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年04月発売】
- 嗅ぐのが楽しくなる 鼻のひみつ
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
感じてみよう時間の長さ。1分は、「心臓が60回から100回動く」時間。8分は、「太陽の光が地球にとどく」時間。1日は、「トンボが羽化して成虫になる」時間。この本では、1分から100年まで、それぞれの時間にどんなことがおこるのかを、自然や生きものの変化を事例にあげて紹介します。数字ではとらえにくい時間の長さの感覚が、イメージしやすくなります。
1分 心臓が60回から100回動く
[日販商品データベースより]8分 太陽からの光が地球にとどく
1時間 メンフクロウが獲物をしとめる
ひと晩 月がのぼって、またしずむ
1日 トンボが羽化して成虫になる
12日 クロウタドリのメスが卵を温める
2週間 ラクダは水を飲まずに生きられる
1か月 月が満ち欠けする
数か月 ミツツボアリが食べものをたくわえる
ひと冬 ヒグマがじっと春を待つ
約9か月(約38週) 人間の赤ちゃんが生まれる
1年 リンゴの実がなる
25年 サンゴが成長する
30年 アオノリュウゼツランが花を咲かせる
60年 熱帯雨林が再生する
70年 アフリカゾウの一生
約80年 人間の一生
約100年 ガラパゴスゾウガメの一生
1分は、「心臓が60回から100回動く」時間。
8分は、「太陽の光が地球に届く」時間。
1日は、「トンボが羽化して成虫になる」時間。
「1分って、どれぐらい?」「100年って、どれだけ長いの?」
1分から100年まで、それぞれの時間にどんなことがおこっているのかを、自然や生きものの変化を事例にあげて紹介します。
親しみやすいお話とイラストで、数字ではとらえにくい時間の長さの感覚が、イメージしやすくなります。