- 天皇機関説タイフーン
-
講談社
平山周吉
- 価格
- 3,080円(本体2,800円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784065415085

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
八月のくず
-
平山夢明
価格:880円(本体800円+税)
【2024年09月発売】
-
挑む人たち。
-
奥野武範
角幡唯介
平山ユージ
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年06月発売】
-
小津安二郎
-
平山周吉
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年03月発売】
-
江藤淳は甦える
-
平山周吉
価格:4,070円(本体3,700円+税)
【2019年04月発売】
-
江藤淳
-
中島岳志
平山周吉
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年05月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[日販商品データベースより]
言論はいかに弾圧され、口を封じられるのか。どうやって人々は生き延びるのか。
台風の如く、人々を翻弄し、敗戦に至る日本の行く末を決定した天皇機関説事件。
「昭和百年」に「合法無血のクーデター」の真相に迫る。
評伝『江藤淳は甦える』の著者による、天皇と憲法をめぐる人間ドラマ!
宮沢俊義は蓑田たちから次のターゲットとされていた。昭和十年には危うい位置に座っていたのである。美濃部の後を継いだ憲法学の少壮教授は、いかに巧みにサバイバルしたか。それは当人には棘となり、良心は痛み続け、戦後にまで尾を曳く。美濃部とは違う宮沢の「小さい」ありよう。それを他人事として批判するだけではすまされない。大なり小なりあの「小さい」ありようは当時の人々に内在していた。当時に限定することなく、いまの我々、いや私にもそれがあることを認めざるを得ない。史料を注意深く読んでいくと、その「小さい」ありようは、東京帝大出の官僚にも、政治家にも、それどころか、首相で海軍大将の岡田啓介にも、はるか上の「最後の元老」西園寺公望にも、雲の上の昭和天皇にも分有されていたのではないかとも思えてきた。けっして他人事ではないのだ。(あとがきより)