この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 面白くて刺激的な論文のためのリサーチ・クエスチョンの作り方と育て方 第2版
-
価格:3,000円(本体2,727円+税)
【2024年11月発売】
- ゴリッキー先生のマンガでわかる 発達障害×中学受験HACKS
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年06月発売】
- 七十二候の保育物語
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年08月発売】
- 教員・保護者のための発達障害の薬・治療・教育支援
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 知的障害・発達障害の教材・教具117
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2016年07月発売】




























[BOOKデータベースより]
病院受診をする前に〜病院受診とはどんなものか〜
[日販商品データベースより]第1部 発達障害に関わる薬・医療相談(病院受診;薬の処方と服薬開始時期;薬の管理と医療行為;薬の剤形・成分;薬の飲み方;薬の副作用;薬の効果・耐性;服薬の拒否;服薬の終了・継続;主治医と担任との連携)
第2部 不適応に関わる医療・教育相談(感覚過敏とHSC/HSP(人一倍敏感な子ども);不定愁訴;リストカット・オーバードーズ ほか)
第3部 発達障害児等への対応における成功事例と失敗事例(スクールカウンセラー(SC)の対応〈成功事例〉;スクールカウンセラー(SC)の対応〈失敗事例〉;特別支援教育コーディネーター(Co)の対応〈成功事例〉;特別支援教育コーディネーター(Co)の対応〈失敗事例〉;養護教諭の対応〈成功事例〉;養護教諭の対応〈失敗事例〉;管理職(校長)の対応〈成功事例〉;管理職(校長)の対応〈失敗事例〉;特別支援教育専門家チーム(大学教員等)の対応〈成功事例〉;特別支援教育専門家チーム(大学教員等)の対応〈失敗事例〉)
2023年に出版して大反響を呼んだ『教員・保護者のための発達障害の薬・治療・教育支援』。読者の要望にお応えして、姉妹本の「Q&A編」登場!
教員・保護者から寄せられた発達障害の薬・受診・治療に関する疑問や不安、不適応に関する相談などに、児童精神科医が一つ一つ丁寧に答えます。「そうだったんだ!」と目からウロコのQ98!
学校における発達障害児等への対応の成功事例、失敗事例も参考になります。
〓