この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- 作曲という名の戦場
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
- 異文化へのまなざし 言語・コミュニケーション・文化を学ぶ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年10月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 防衛学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- 新・商標法概説 第4版
-
価格:10,120円(本体9,200円+税)
【2025年09月発売】


























[日販商品データベースより]
建築とは本質的に空間の造形であり、同時に構造の造形である。
木造、S造、RC造までさまざまなバリエーションによる造形の魅力と可能性を体系的に整理し、完全図解した画期的な書。部材断面の設定といった設計に関するスキルと、空間と構造の選択を具体的に示しており、学部生から設計者まで、あらためて建築造形の奥深さと愉しさに触れられる。
図面の見やすさは変わらずひと回りコンパクトになって待望の増補新版が完成。ぜひ机上に置きたい一冊。
設計過程で構造の形態が、設計中の形に融合してくること、
構造の形態が転換しながら、立体造形を誘い出してくること、
設計過程の中で維持される形式性と、維持されない形状の違い、
「作られ方」を織り込むことで形式性を表現すること、
内外装仕上げの文法:硬さ―柔らかさ、冷たさ―暖かさ、にぎやかさ―柔らかさの対比…
といった意匠的、設計方法を増補。