- エントロピーと秩序
-
熱力学第二法則への招待
ちくま学芸文庫 Math & Science アー51ー1
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784480513250
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- スタンフォード物理学再入門 特殊相対性理論・古典場の理論
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2023年04月発売】
- 2つの粒子で世界がわかる
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2019年05月発売】
- 量子論が試されるとき
-
価格:5,060円(本体4,600円+税)
【2014年11月発売】
- 熱力学の基礎 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2020年04月発売】
- 熱・統計力学講義ノート
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年03月発売】





























[BOOKデータベースより]
あらゆる物質はなぜこのようにあり、それらはどう移ろっていくのか。そうした私たちが住まうこの世界のありようを規定する基本原理の一つが、熱力学第二法則である。熱力学というと一般に数学的な説明を避けて通れないこともあり、どうしても難解な印象を与えがちだ。それに対して本書は、その基本となる考え方を、できるだけ数式を用いずに、かつ学問的な厳密性をいささかも損なうことなく、懇切丁寧に説明していく。『アトキンス一般化学』などの定評ある教科書でも知られるイギリスの物理化学者が、蒸気機関から生命現象まで多様なトピックを扱いつつ、熱力学の奥深さを説き明かした不朽の名著。
1 自然は対称的ではない
[日販商品データベースより]2 変化の道しるべ
3 カオスに落ちこむ
4 無秩序さの定量化
5 カオスの力
6 カオスを変化させる
7 パワーズ・オブ・温度
8 物をつくりだすカオス
9 カオスがつくりだす模様
あらゆる物質はなぜこのようにあり、それらはどう移ろっていくのか。そうした私たちが住まうこの世界のありようを規定する基本原理の一つが、熱力学第二法則である。熱力学というと一般に数学的な説明を避けて通れないこともあり、どうしても難解な印象を与えがちだ。それに対して本書は、その基本となる考え方を、できるだけ数式を用いずに、かつ学問的な厳密性をいささかも損なうことなく、懇切丁寧に説明していく。『アトキンス一般化学』などの定評ある教科書でも知られるイギリスの物理化学者が、蒸気機関から生命現象まで多様なトピックを扱いつつ、熱力学の奥深さを説き明かした不朽の名著。