この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 現代保育と教育の理論と実践
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年11月発売】
- もざいく
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2023年05月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年11月発売】
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2023年05月発売】
[BOOKデータベースより]
子どもの「わかり方」に寄り添う教材教具。発達段階に応じた支援のヒントが満載!本書は、シリーズ第5作として「個別最適な学びを支える」をテーマに、実物教材を通じた教育実践とその理論的背景を深く掘り下げます。触覚・視覚・記憶・描画などの発達段階に基づく教材活用に加え、教材の作り方の「ちょっとしたコツ」を動画でわかりやすく紹介。子どもとの相互交渉を重視し、学びの成功体験を支える一冊です。
序章
[日販商品データベースより]第1章 物を介して人と関わることの学術的背景(触覚から発信行動へ;ワーキングメモリの発達;初期描画の発達;シンボル機能の芽生えと情緒の揺らぎ)
第2章 教材教具を通して「わかり方」をわかる(大小の理解;カウンティングと合成分解)
第3章 基礎教材の作成とその活用(効率よくきれいに作るためのちょっとしたコツ;注視・固視・追視・方向の教材の作り方とその活用;文字の学習教材)
第4章 実践報告(絵カードマッチングができるまで;たかが切片パズル されど切片パズル;切片パズルの課題分析と日常生活とのつながり;棒や筒をさすことから、「順序」や「数」の世界へ)
子どもの「わかり方」に寄り添う教材教具──発達段階に応じた支援のヒントが満載
本書は、シリーズ第5作として「個別最適な学びを支える」をテーマに、実物教材を通じた教育実践とその理論的背景を深く掘り下げます。触覚・視覚・記憶・描画などの発達段階に基づく教材活用に加え、教材の作り方の「ちょっとしたコツ」を動画で分かりやすく紹介。各動画へのリンクはQRコードで掲載されており、現場での工夫がすぐに実践に活かせます。子どもとの相互交渉を重視し、学びの成功体験を支える一冊です。