この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本人にとって皇室とは何か
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年04月発売】
- いまから始める!ミドル公務員のすこやかキャリア
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年09月発売】
- 人口減少社会に対応したまちづくり法制
-
価格:6,380円(本体5,800円+税)
【2022年10月発売】


























[BOOKデータベースより]
2025年7月、参議院選挙で突如大躍進した参政党。排外主義ともとれる「日本人ファースト」のほか、「反ワクチン」「オーガニック」といった身体感覚やスピリチュアルに訴える政策を掲げ、徹底的にオールドメディアに抵抗するそのスタイルは、既存政党とまったく異なる。背後にはどんな支持者がいるのか。また、日本共産党や公明党の支持母体である創価学会との類似点などを解説する。
【対談】島田裕巳(宗教学者)×橘玲(作家)前編―参政党躍進の秘密
[日販商品データベースより]第1章 参政党誕生の社会的必然性
第2章 世界の熱病と日本の持病―反グローバリズムと失われた30年
第3章 参政党の解剖
第4章 精神的な安全保障という名のシェルター
【対談】島田裕巳(宗教学者)×橘玲(作家)後編―参政党の支持者とカネ
第5章 響き合うポピュリズム―れいわ新選組が躍進させた参政党
第6章 21世紀の根無し草たち―新しい社会階層の出現
第7章 なぜ彼らは参政党を選んだのか
第8章 党と支持者の乖離
第9章 成功という時限爆弾
終章 もし参政党が政権を取ったなら
7月の参院選で躍進し、党単独で法案の提出もできるようになった参政党。その勢いや関心は衰えるどころかむしろ高まっています。保守・リベラルともに支持し、女性人気も高い参政党が目指すところは何なのか、なぜこれほど多くの有権者が熱狂するのか。現代の日本人のメンタリティを踏まえ、その人気の根底にあるものを分析します。橘玲さんとの対談を交えながら展開します。