- 喪失感の壁
-
きもち次第で何があっても大丈夫
中公新書ラクレ 854
- 価格
- 1,155円(本体1,050円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784121508546
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- オーラル・ヒストリー入門
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年10月発売】
- キリスト教の本質
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2023年10月発売】
- 大人のための勉強法
-
価格:946円(本体860円+税)
【2000年05月発売】
- フォークソングが教えてくれた
-
価格:957円(本体870円+税)
【2020年08月発売】
- エロってなんだろう?
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年11月発売】



























[日販商品データベースより]
「喪失感」とは、大切な人やものを失ったとき、さまざまな悲痛な思いが複雑に絡み合う、誰しもが抱く感情。高齢者専門の精神科医として、多くの患者やその家族と向き合ってきた著者・和田秀樹氏が、自らも60代半ばを迎えたいまだからこそ、心理学を学んできた精神科医として、今を生きる同年代として、喪失感という大きなテーマを、現代風に捉え直しました。
医療の発達により平均寿命が飛躍的に伸び「人生100年時代」となった現代、人生後半をむかえた人々は、喪失に対する心得にも変化が必要と言います。かつて「老後の始まり」だった60代は、現代では「人生の新しい章の始まり」であると同時に、「家族や友人との付き合いがガラリと変わる転換期」でもある。つまり、喪失感の塊が襲いかかってくる年代なのです。
本書では「若い頃のように身体が動かなくなった」「周囲の環境が変わってしまった」といった身近なものから、「二度と戻らない物事への後悔」「死」など人生を変えるような大きな出来事まで、相談事例を多く交えながら、さまざまな喪失感とどう向き合い、どう乗り越えていくかの具体的なヒントを紹介。あなたの喪失感や不安をやわらげ、前向きな気づきを与える処方箋のような一冊。