この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 長崎浩と『叛乱論』の半世紀
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年11月発売】
- 二〇二四年衆院選
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2025年11月発売】
- 知って役立つ! 記号図鑑
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2026年01月発売】
- 日本政治、再建の条件
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年11月発売】
- なぞっておぼえる遠近法 スケッチパース プレゼン編[第3版] 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2026年01月発売】























[日販商品データベースより]
政治が不透明な時代、どう行動すべきか! 石破退陣! 与党過半数割れで、日本の政治が漂流し始めている。SNS選挙の結果だといわれるが、SNSでの勝負はそれほど単純な話ではないようだ。日経新聞の分析によると、参議院選挙のSNSの投稿回数で一番成功したのは社民党。立民7位、国民8位、参政9位である。議席に結びつけるのは、政党への期待感らしい。安部一強政治の功罪から、シルバー民主主義(高齢者優先)、リモート民主主義への流れを詳説する。