この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高島重宝暦 令和八年
-
価格:750円(本体682円+税)
- 食べもの通信 No.657(2025 11月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年10月発売】
- 戦国史研究 第90号
-
価格:750円(本体682円+税)
【2025年09月発売】
- 食べもの通信 No.656(2025 10月号)
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年09月発売】
- 交通史研究 第107号
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2025年09月発売】





























[日販商品データベースより]
<第一特集>インド太平洋戦略の新潮流と課題
【講演】
『「インド太平洋戦略」とは何か―その起源と現状、未来の展望―』
墓田 桂(成蹊大学教授)
【講演】
『インド太平洋における安全保障と経済の交錯―地政学リスクと経済安全保障―』
畠山京子(新潟県立大学国際地域学部教授)
【論文】
『イタリアの「BRI」をめぐる政策転換のダイナミズム』
呂 博軒(広島大学大学院人間社会科学研究科博士課程前期)
【講演】
『政治と人間本性』
伊藤隆太(防衛大学校共同研究員)
【講演】
『戦略研究と人間本性』
奥山真司(多摩大学大学院客員教授)
<第二特集>「進化政治学批判とそれに対する応答」
【論文】
『進化政治学と戦争研究−何が問われるのか―』
野口和彦(群馬県立女子大学国際コミュニケーション学部教授)
【論文】
『進化政治学の課題と展望』
蔵 研也(自由主義研究所主任研究員)
【論文】
『戦争原因研究における国際政治学と進化政治学の架橋−限定合理性に注目して―』
熊田智徳(防衛大学校総合安全保障研究科後期博士課程(2等陸佐)
【論文】
『進化政治学の戦争研究への適用−理論的・方法論的問題の検討−』
伊藤隆太(防衛大学校共同研究員)
【論文】
『戦間期の南洋群島における非要塞化要因−日本海軍の作戦戦術の観点から―』
神村達明(航空自衛隊幹部学校(3等空佐))
【研究ノート】
『海戦における付随的損害をめぐる一考察−軍事目標に転化した商船の乗員に焦点を当てて―』
浦口 薫(防衛大学校国防論教育室准教授)
【書評論文】
『空軍のつくり方―米国の事例から見る空軍独立過程についての省察』
源田孝著『アーノルド元帥と米陸軍航空軍』
松原治吉郎(防衛省防衛研究所戦史研究センター史料室主任研究官)
【書評論文】
『大国間競争下の米国防戦略』
エルブリッジ・A・コル