- 発達障害の「補助線」 小児科医が読み解く子どもの世界
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- B40
- ISBN
- 9784344694781
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- なぜか機嫌がいい人がやっている100の習慣
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年10月発売】
- ミキティ語録 前しか見ない
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2024年09月発売】
- 0・1・2歳児 子育てを支える連絡帳の書き方&文例
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 英米の名著から翻訳家が発見! 世界の一流は朝・昼・晩に何をしていたのか
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2025年08月発売】
- お金の秘伝
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年09月発売】





























[日販商品データベースより]
病気でも問題でもない。発達障害は可能性を秘めた「特性」である。
ASDやADHDの「困った行動」も、奥にある理由がわかれば支援の道筋が見えてくる。
診断はゴールではなく、未来を描くための”道しるべ”。
地域で5,000人以上の発達相談に向き合ってきた小児科医が語る”診断の先”の支援とは──
発達障害の診断は決してネガティブなレッテルではありません。
特性を正しく理解し、「よりよく生きる」ための入り口であり、ただのラベル≠ナはなく、羅針盤≠ネのです。(本文より)
発達に悩みを抱える子どもたちと関わるすべての大人が読むべき一冊