ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
プレコンセプションケアからはじめるマタニティライフ
幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎 新妻和雄
点
ママになる準備は妊娠前から始まっている!1万人の出産に寄り添った医師が教えるママになるための心と体の準備。
第1章 いつか赤ちゃんを迎える日のために―妊娠や出産を考えることは一日でも早いほうがいい(妊娠適齢期のリアル;妊娠率が下がる原因それは「卵子の老化」 ほか)第2章 将来の妊娠・出産に“いま”備える“プレコンセプションケア”―ママになるための心と体の準備(「自分らしく生きたい」すべての女性に知ってほしい“プレコンセプションケア”という考え;三つのステップでプレコンセプションケアを! ほか)第3章 理想の出産スタイルを見つける―出産は“私らしいママ”を見つけるチャンス(妊娠・出産のスタイルは自分で選ぶことができる;どこで?どう産む?を考える前に知っておきたいこと ほか)第4章 ポジティブにマタニティライフを過ごすためにすべきこと―妊娠・出産が怖くなくなる五つのメソッド(妊婦健診は、お母さんと赤ちゃんの健康を守る大切なステップ;妊娠・出産が怖くなくなる五つのメソッド ほか)第5章 未来を豊かな時間にするために―赤ちゃんを迎えたいと思った“その時”のための不妊治療や卵子凍結という選択肢(妊娠・出産のための次の選択肢;一年間で妊娠率50パーセント!地方と都市をつなぐ新しい不妊治療のかたち ほか)
未来の自分のために、今できること。“いのちを迎える準備”としての新しい考え方「プレコンセプションケア」早めに妊娠・出産を考える意味やプレコンセプションケアの実践方法を、産婦人科医が長年の経験をもとにわかりやすく解説「最近、生理が不安定。気になるけど病院に行くほどでも……」「まだ先のことだから今考えなくても……」――しかし、妊娠や出産にはタイムリミットがあります。福島市で40年間、1万人の妊娠・出産に寄り添ってきた産婦人科医・新妻和雄先生が伝えるのは、“いのちを迎える準備”としての「プレコンセプションケア」です。これは、妊娠・出産を考える前の段階から心と体を整えるという新しい考え方です。日本ではまだなじみがない言葉ですが、WHOが提唱して以来、世界中で注目を集めています。できるかぎり自分が望む未来に近づくために、まずは自分の体と向き合い、大切にすることが大事であると著者は言います。妊娠・出産や自分の体のことを「いつかやろう」と先延ばしにせず、「今」向き合うのです。それが「将来、後悔しないための準備」としてあなたの力になってくれます。本書では、妊娠や出産を早めに考える意味、プレコンセプションケアの実践法、自分らしい出産スタイル、不妊治療の最前線などについて医師の現場からやさしく解説します。妊娠・出産は、決して苦しいだけの経験ではありません。新しい命を迎える喜びや、自分自身の成長を感じられる機会でもあります。この本は、あなたの「未来の準備」を始めるための一冊です。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
山崎朗 杉浦勝章 山本匡毅
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2016年03月発売】
ジョヴァンニ・サルトーリ 岡沢憲芙 工藤裕子
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2000年08月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
ママになる準備は妊娠前から始まっている!1万人の出産に寄り添った医師が教えるママになるための心と体の準備。
第1章 いつか赤ちゃんを迎える日のために―妊娠や出産を考えることは一日でも早いほうがいい(妊娠適齢期のリアル;妊娠率が下がる原因それは「卵子の老化」 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 将来の妊娠・出産に“いま”備える“プレコンセプションケア”―ママになるための心と体の準備(「自分らしく生きたい」すべての女性に知ってほしい“プレコンセプションケア”という考え;三つのステップでプレコンセプションケアを! ほか)
第3章 理想の出産スタイルを見つける―出産は“私らしいママ”を見つけるチャンス(妊娠・出産のスタイルは自分で選ぶことができる;どこで?どう産む?を考える前に知っておきたいこと ほか)
第4章 ポジティブにマタニティライフを過ごすためにすべきこと―妊娠・出産が怖くなくなる五つのメソッド(妊婦健診は、お母さんと赤ちゃんの健康を守る大切なステップ;妊娠・出産が怖くなくなる五つのメソッド ほか)
第5章 未来を豊かな時間にするために―赤ちゃんを迎えたいと思った“その時”のための不妊治療や卵子凍結という選択肢(妊娠・出産のための次の選択肢;一年間で妊娠率50パーセント!地方と都市をつなぐ新しい不妊治療のかたち ほか)
未来の自分のために、今できること。
“いのちを迎える準備”としての新しい考え方
「プレコンセプションケア」
早めに妊娠・出産を考える意味やプレコンセプションケアの実践方法を、産婦人科医が長年の経験をもとにわかりやすく解説
「最近、生理が不安定。気になるけど病院に行くほどでも……」
「まだ先のことだから今考えなくても……」
――しかし、妊娠や出産にはタイムリミットがあります。
福島市で40年間、1万人の妊娠・出産に寄り添ってきた産婦人科医・新妻和雄先生が伝えるのは、“いのちを迎える準備”としての「プレコンセプションケア」です。
これは、妊娠・出産を考える前の段階から心と体を整えるという新しい考え方です。日本ではまだなじみがない言葉ですが、WHOが提唱して以来、世界中で注目を集めています。
できるかぎり自分が望む未来に近づくために、まずは自分の体と向き合い、大切にすることが大事であると著者は言います。
妊娠・出産や自分の体のことを「いつかやろう」と先延ばしにせず、「今」向き合うのです。それが「将来、後悔しないための準備」としてあなたの力になってくれます。
本書では、妊娠や出産を早めに考える意味、プレコンセプションケアの実践法、自分らしい出産スタイル、不妊治療の最前線などについて医師の現場からやさしく解説します。
妊娠・出産は、決して苦しいだけの経験ではありません。
新しい命を迎える喜びや、自分自身の成長を感じられる機会でもあります。
この本は、あなたの「未来の準備」を始めるための一冊です。