この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 書き込み式 ボールペン「歎異抄」練習帖
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年09月発売】
- 忘れられた仏教天文学
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年09月発売】
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年06月発売】
[BOOKデータベースより]
叡山僧・首楞厳院沙門鎮源によって編まれた平安期を代表する説話集『大日本国法華経験記』(『法華験記』)。文学、歴史、仏教研究の各分野において注目すべき内容を多く含む同書は、平安期の仏教信仰を窺い知るための史料、『今昔物語集』をはじめとする様々な説話集の関連文献として重視・珍重されてきた。『法華験記』はいかに形成され、その説話からいかなる思想が透けて見えるのか。成立の時代背景や環境、恵心僧都源信についての記述、畜生をはじめとする異類に対する功徳を説いた一連の説話群など多角的に検討し、形成の様相とその思想の特性を明らかにする。
序章
[日販商品データベースより]第一章 『法華験記』成立の時代
第二章 中国・朝鮮の典籍との関係
第三章 慶滋保胤『日本往生極楽記』からの展開
第四章 源信伝の検討―第八三話「楞厳院源信僧都」を中心に
第五章 『法華験記』の異類功徳譚
第六章 『法華験記』と普賢信仰
第七章 後代への影響―宗性撰『弥勒如来感応抄』への書承
終章
附篇 義寂『法華経集験記』(翻刻・訓読・現代語訳・注釈)
叡山僧・首楞厳院沙門鎮源によって編まれた平安期を代表する説話集『大日本国法華経験記』(『法華験記』)。
文学、歴史、仏教研究の各分野において注目すべき内容を多く含む同書は、平安期の仏教信仰を窺い知るための史料、『今昔物語集』をはじめとする様々な説話集の関連文献として重視・珍重されてきた。
『法華験記』はいかに形成され、その説話からいかなる思想が透けて見えるのか。
成立の時代背景や環境、恵心僧都源信についての記述、畜生をはじめとする異類に対する功徳を説いた一連の説話群など多角的に検討し、形成の様相とその思想の特性を明らかにする。