この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界は基準値でできている 未知のリスクにどう向き合うか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2025年06月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- サクッとわかるビジネス教養 防衛学
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年05月発売】
- これからの世界情勢を読み解くための必須教養 防衛産業の地政学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年02月発売】
- 舟と人類
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2025年09月発売】




























[BOOKデータベースより]
多様な子どもたちと先生が、安心できる環境に!他者貢献を調整。教員間の対等性を維持。
総論 クラスの人的環境のユニバーサルデザインと職員室のユニバーサルデザイン(阿部利彦)
[日販商品データベースより]第1章 子どもたちを取り巻く教育環境を「社会モデル」で捉え直す(川上康則)
第2章 ますますしんどくなる学校現場を乗り切るには(松久眞実)
第3章 人的環境のユニバーサルデザインが照らす職員室の未来(赤坂真二)
第4章 多様な教育的ニーズのある子どもたちとこれからの教室づくりを考える(菊池哲平)
第5章 子どもも大人も学校を選ぶためにできること(上條大志)
第6章 子どもを包む「教師という環境」―人的環境づくりの出発点―(片岡寛仁)
第7章 「なんだか安心」な教室の創造―一人一人の「学びが生まれる」授業デザイン―(小野絵美)
本書の概要
教育のUD化を目指す上で重大な要素である「人的環境」として「安心感のある学級をはぐくむためには、教師一人ひとりが大切にされる学校、心理的安全性のある職員室そして学級」をテーマに、どのような課題があるのか、具体的にどうしていけばよいのかその方策について考えていきます。
本書からわかること
〇学級・学校の人的環境のユニバーサルデザインを考える
〇心理的安全性のある学級・学校をつくるために
〇様々な視点から学級・学校の環境づくりを紹介
本書では、下記の構成から、学級と職員室の人的環境のユニバーサルデザインについて、それぞれの専門の先生方にご執筆いただきました。
総論「クラスの人的環境のユニバーサルデザインと職員室のユニバーサルデザイン」 阿部利彦
第1章「子どもたちを取り巻く教育環境を「社会モデル」で捉え直す」 川上康則
第2章「ますますしんどくなる学校現場を乗り切るには」 松久眞実
第3章「人的環境のユニバーサルデザインが照らす職員室の未来」 赤坂真二
第4章「多様な教育的ニーズのある子どもたちとこれからの教室づくりを考える」 菊池哲平
第5章「子どもも大人も学校を選ぶためにできること」 上條大志
第6章「子どもを包む教師という環境」 片岡寛仁
第7章「なんだか安心〓な教室の創造」 小野絵美
こんな先生におすすめ
UDに関心のある先生
多様な子どもたちとの授業づくり・学級づくりに関心のある先生