この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日本政治の第一歩 新版
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年03月発売】
- 信長・秀吉・家康はグローバリズムとどう戦ったのか
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年06月発売】
- プライバシー
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年06月発売】
- 政治学 下
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年07月発売】
- 中級の日本語 改訂版
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2024年04月発売】



























[BOOKデータベースより]
AI化、人手不足、超高齢社会、気候変動…変わる!日本の未来像。
第1章 ウェルビーイングを目指す日本とアジア
[日販商品データベースより]第2章 ウェルビーイング格差
第3章 デジタル化は人間を孤独にする
第4章 心豊かな暮らしのための個人商店
第5章 若者のシンプル離れ
第6章 ちいかわ人気を支える努力と友情と将来不安
人間を生きる総体として見るとき、生まれてから死ぬまでの時間という概念が大事になる。何を買うかではなく、どう生きるか、今日一日が(究極的には自分の人生が)充実していたか・幸せだったかを人々はますます問うようになる。ウェルビーイングという考え方は、人々を消費者というより、市民・生活者という主体としてとらえる。そして究極的にはお金とは別の幸せを想定している……。
「ファスト風土」「下流社会」「ニセ団塊ジュニア」ほか、鋭く現代社会を看破してきた消費社会研究家が、コロナ禍以後の変わりゆく人々の生活、仕事の仕方、都市空間を予見する。