- 仕事ができる人が習慣にしていること
-
- 価格
- 1,760円(本体1,600円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784800593764
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 反逆の仕事論
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- Google式10Xリモート仕事術
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2020年11月発売】
- 頭のいい人は「短く」伝える
-
価格:814円(本体740円+税)
【2011年01月発売】
- すばやく鍛える読解力
-
価格:924円(本体840円+税)
【2020年09月発売】




























[BOOKデータベースより]
現状から抜きん出るための思考と行動!新卒で通信ベンチャーの人事を皮切りに、30代で人事コンサル、40代で銀行人事部長、50代で外資系生保役員へとキャリアアップさせてきた著者が実践してきた成長のルール。
第1章 ハイパフォーマーの目標達成力(やらないことを決める;やるべきことに資源を集中する ほか)
[日販商品データベースより]第2章 ハイパフォーマーのタスク貫徹力(コア業務とノンコア業務を仕分ける;重要だが急ぎでない仕事をブロックする ほか)
第3章 ハイパフォーマーの人間関係構築力(雑談を戦略的な習慣にする;報連相を徹底する ほか)
第4章 ハイパフォーマーの継続学習力(ロジカルに思考する;統計的思考力で意思決定する ほか)
第5章 ハイパフォーマーのレジリエンス力(仕事に楽しみを見出す;自分のストレスサインを知る ほか)
仕事で成果を上げ続ける人には、共通して持っている力と習慣があります。本書『仕事ができる人が習慣にしていること』は、ハイパフォーマーが日々大切にしている「5つの力」と「52の習慣」を、著者自身の豊富なキャリア経験をもとに体系化した実践的な一冊です。
著者は、新卒で通信ベンチャーの人事からキャリアをスタートし、30代でMBAを取得。40代で銀行の人事部長、50代で外資系生命保険の役員と、現場から経営の最前線までを歩んできました。その歩みのなかで培った「成長のルール」を、誰もが実行できる具体的な行動レベルに落とし込んで紹介しているのが本書の大きな特徴です。
本書で提示される「5つの力」は以下の通りです。
1.やりたいことを確実に実現する「目標達成力」
やらないことを決め、資源を集中させることで、行動の質を高める方法を学べます。
2.限られた時間で最大の成果を出す「タスク貫徹力」
優先順位づけから会議の効率化まで、時間の使い方を抜本的に変える習慣が解説されています。
3.信頼を築き、チャンスを引き寄せる「人間関係構築力」
雑談や報連相といった身近な行動を戦略的に活用することで、周囲から自然と応援される存在になることを目指します。
4.変化の激しい時代でも成長を止めない「継続学習力」
読書やセミナー参加、生成AIの活用など、スキルを磨き続けるための具体的な方法が示されています。
5.長期的に成果を出し続けるための「レジリエンス力」
ストレスへの対処法や、楽しみを見出す心の持ち方、小さな成功を認識する習慣など、心身を整える秘訣が語られます。
これらの習慣はどれも難しいものではなく、明日からすぐに取り入れられるものばかりです。「迷ったら前に進む」「相談相手をつくる」「嫌なことは寝て忘れる」といったシンプルな行動の積み重ねこそが、現状から抜きん出るための思考と行動へとつながります。
本書は、若手から中堅、さらにはリーダーを目指す人まで、幅広いビジネスパーソンに役立ちます。目標の立て方から時間管理、チームとの関わり方、学びの続け方、心の整え方まで、キャリアのどの段階にいても実践できる内容が網羅されています。