この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 「春望」の系譜
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2017年05月発売】
- はじめての漢詩作り入門
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年06月発売】
- 史記
-
価格:968円(本体880円+税)
【2010年12月発売】
- 漢文名作選 第2集 6
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1999年10月発売】
- 漢文名作選 第2集 4
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【1999年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
「詩聖」と称される杜甫。その生涯で多数の詩を残しており、仇兆鰲の『杜詩詳注』には一四五七首が収録されている。しかし『杜甫集』成立以降、収録される詩数は増加し、偽作の疑いが濃いものも多くある。本書では、杜甫の作かどうか疑念が持たれている詩について精査し、真作か偽作か、それとも他詩人の集から誤って入り込んだものなのか、その実情を考察。また、杜甫の詩に用いられる詩語、杜甫の交友関係から生まれた詩などについて、資料を精査し、作品を丁寧に読み直すことで解明された最新の知見を提示する。
1 杜甫詩の真偽(「夜宴左氏荘」札記;「杜鵑行」札記;「〓国夫人」札記;「避地」札記;「哭長孫侍御」札記 ほか)
[日販商品データベースより]2 杜甫の詩と詩語(「朱門酒肉臭」札記―杜甫「自京赴奉先県詠懐五百字」;「家書」は届いたか―杜甫「春望」の「家書抵万金」について;「家中」とは妻のことか―杜甫「縛鶏行」について;「帯」の用法から見た杜甫の詩;杜甫の詩と「鯨魚」 ほか)
附編 杜甫はいつから「詩聖」になったか
「詩聖」と称される杜甫。その生涯で多数の詩を残しており、仇兆鰲の『杜詩詳注』には一四五七首が収録されている。
しかし『杜甫集』成立以降、収録される詩数は増加し、偽作の疑いが濃いものも多くある。
本書では、杜甫の作かどうか疑念が持たれている詩について精査し、真作か、偽作か、それとも他詩人の集から誤って入り込んだものなのか、その実情を考察。
また、杜甫の詩に用いられる詩語、杜甫の交友関係から生まれた詩などについて、資料を精査し、作品を丁寧に読み直すことで解明された最新の知見を提示する。