この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 浮世絵バイリンガルガイド
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年10月発売】
- もっと知りたい浮世絵
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2019年12月発売】
- 鈴木春信
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2017年03月発売】
- もっと知りたい喜多川歌麿
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年04月発売】
- 百人一首姥がゑとき
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2011年04月発売】
[BOOKデータベースより]
盆栽、台所道具、おもちゃ、力士、化け物、ねこ商人…。一つのテーマで埋め尽くされた浮世絵を「ものづくし絵」と呼びます。見て、知って、遊んで楽しめる、江戸から明治期の子どもたちを中心に愛されたポップカルチャー。本書は、そんな「ものづくし絵」に注目し、バラエティに富んだ作品を集めました。
第1章 づくし図鑑 生き物・自然
[日販商品データベースより]第2章 づくし図鑑 ものしり
第3章 づくし図鑑 生活の道具
第4章 擬人化キャラクター大集合
第5章 子ども遊びづくし
第6章 開化づくし
番外編 浮世絵で遊ぼう!おもちゃづくし
江戸から明治期に子どもを中心に親しまれた浮世絵「おもちゃ絵」。そのなかでも、同じテーマの様々な絵柄が所狭しと描かれる「ものづくし絵」に着目し、バラエティに富んだ作品を紹介。「遊びながら学べる」が工夫されたユーモラスな表現や、当時と同じように、文化や流行を映す「モノ図鑑」としても楽しめる1冊。英訳付。