この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 1619年プロジェクト 上
 - 
										
										
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年07月発売】
 
- 1619年プロジェクト 下
 - 
										
										
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2025年08月発売】
 
- アメリカ黒人史
 - 
										
										
価格:1,034円(本体940円+税)
【2020年12月発売】
 
- ルートヴィヒ2世の食卓
 - 
										
										
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年03月発売】
 
- ヨーロッパ戦後史 上(1945ー1971)
 - 
										
										
価格:7,040円(本体6,400円+税)
【2008年03月発売】
 





























[BOOKデータベースより]
日系社会の礎である移民1世、2世の物語。第二次世界大戦で2つの国の狭間に立ち、どのように生き、地位を確立させたのか。その足跡をたどる在米日系人史。
第一章 「埋もれていた声」との出会い―帰米二世の語りから
[日販商品データベースより]第二章 ハワイと日本人移民―ハワイ島で足跡をたどる
第三章 在米日系人略史―横浜の港から
第四章 代表的在米日本人―「魂のシティ」にて
第五章 日米開戦―翻弄される日系社会
第六章 ハワイとアメリカ本土―ハワイ島再訪
明治元年にハワイへの集団渡航が始まり、今では日系アメリカ人の数は約150万人にのぼる。彼らの祖先である移民1世や日系2世は、パイオニアとしてさまざまな試練を経験している。そのうち第二次世界大戦は個々の人生にも、家族の在りかたにも影を落とした出来事だった。強制収容所で隔離され、国籍を喪失したケースも起き、戦後、収容体験については沈黙されてきた。四半世紀にわたり、在米日系人に聞き取り調査をしてきた著者が、貴重な証言とともに在米日系人史を概説する。彼らの「語り」から見えてくるものとは。在米日系人はどのように社会的地位を確立させていったのか。日系社会の礎となった人々の物語。