この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 公式 角川文庫横溝正史カバー画集
-
価格:8,250円(本体7,500円+税)
【2025年12月発売】
- 荒野の上のアカデミー 京大的教養
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2026年01月発売】
- 出会った瞬間、即○○!
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2025年11月発売】
- マスが語る、川の記憶
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年12月発売】
- バッドエンドを迎えた主人公ですが、僻地暮らしも悪くありません(下)
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年11月発売】
[日販商品データベースより]
〈いま/ここ〉を生きる「常民」の生活と心意の沃野に分け入り、柳田民俗学が新しい史学の創成から確立にむかった昭和十年前後、柳田国男の門を叩いて、男もすなる学問の道を歩き始めた女性たちがいた。彼女たちに共通していたのは、アカデミズムとは無縁に、「どうしたら人間は学問によって倖せになれるか」というやみがたい志向だった。彼女たちの希求に応答する学問は、柳田の民俗学を措いてほかにはなかった。その柳田を師とし、支えた、女性民俗学者たちの誕生から戦中戦後への足跡をたどる。(発行=梟社)