[BOOKデータベースより]
全世代の法務パーソンに向けた『伝える方法』の必読書。事業部への納期の伝え方、上司への情報の上げ方、厳しいコメントの受け止め方、部下へのフィードバック、役員への端的な情報提供、外部専門家との信頼関係の築き方などを著者の経験談・失敗談を踏まえて解説。
1 法務に求められるコミュニケーション
2 ステークホルダーとのコミュニケーション(クライアント(事業部など社内他部員);役員・ボードメンバー;法務部の上司・同僚・部下;外部弁護士・専門家;社外(役所・株主・マスコミ等);利益が相反する相手(取引相手・交渉相手・クレーマー等))
3 新しいコミュニケーション(AIとのコミュニケーション;英語のコミュニケーション)
4 コミュニケーションの実践と悩み(組織内でのコミュニケーションでの実践と悩み;組織外とのコミュニケーションでの実践と悩み)
信頼される法務担当者になるには,法律や制度の正確な知識を有するだけでなく,それをどう伝えるかも重要です。著者陣が現場で試行錯誤した経験を集めて,職場でありうる様々な場面で,それぞれの職位・立場でとるべきコミュニケーションの方法を提案します。
























