この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 高校生からわかる複素解析
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年09月発売】
- 「数学」の公式・定理・決まりごとがまとめてわかる事典
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年10月発売】
- 日記で読む日本文化史
-
価格:946円(本体860円+税)
【2016年09月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2018年09月発売】
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2015年10月発売】
価格:946円(本体860円+税)
【2016年09月発売】
[日販商品データベースより]
微分・積分や線形代数などは現代文明の根幹を支える大変重要な数学であり、現代人の必須の教養であることは言うまでもありません。しかし、これらの数学を学習しようとすると困難に直面します。主な理由は、これらを扱った数学の専門書が難しすぎることにあります。数学の才能に恵まれた一部の人々が学ぶには問題はないのですが、圧倒的多数の我々普通の人間が学ぶにはつらいものがあります。
そのため、高度な数学を一般の人々でも多少の努力をすれば簡単に理解できるように編集された本が世の中に必要とされています。しかし、そのような本はほとんどありません。あっても、面白おかしそうな表現にこだわり、中身は希薄なものになっています。もっともっとやさしくて万人が理解できるようなしっかりした数学の専門書が日本で、いや、世界で必要とされています。
本書は微分・積分における考え方の本質を図や絵に込めた数学図鑑です。古典的な有名な図版もあれば、この本のために創作された図版もあます。つまり、誰もがしっかり脳裏に刻み込んでおきたい微分積分の本質図鑑です。本書に掲載された図や絵を眺めながら解説文を読むことにより、微分・積分のしくみやその本質をイメージとして把握し習得することができます。その結果、いろいろな分野に微分・積分の考え方をスムーズに応用することができるようになります。
本書で扱う微分積分はベクトルや複素関数の微分積分にも及び、また、ルベーグ積分などの現代の積分の考え方(リーマン積分)を発展させた考え方も紹介しています。その結果、微分積分の視野が一挙に広がります。日本だけでなく世界に通用する微分積分の学習書です。