[BOOKデータベースより]
最も静かに、最も大胆に日本を変革した男。ベストセラー作家による「東洋経済オンライン」の人気連載。廃藩置県の不意打ち電撃作戦、西南戦争中に博覧会を開催、三菱を育てた民間利用型海運戦略…数々の先手で国家の骨格を作ったリーダーのすべて。待望の書籍化!
第1章 薩摩藩内の覚醒期(1830〜1862年)(誕生 大久保や西郷を育てた薩摩藩の教育システム;不遇 父の処罰で世の理不尽さを味わった青年時代 ほか)
第2章 倒幕活動の奔走期(1862〜1868年)(守勢 英国に戦争をふっかけた薩摩藩の「意外な戦略」;冷静 天皇の意向も無視「好機も動かず」大久保の算段 ほか)
第3章 近代国家の建設期(1868〜1873年)(慎重 「鳥羽・伏見の戦い」勝利にも浮かれず;大胆 倒幕後に「大坂遷都」をぶち上げた納得の理由 ほか)
第4章 内政重視の宰相期(1873〜1878年)(混沌 自らに権力を集中させた「孤独の権力者」;人事 思慮浅い男すら賢く使い「佐賀の乱」を誘発 ほか)