この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 中世のみちと都市
-
価格:880円(本体800円+税)
【2005年09月発売】
- 上州国盗り物語 那波一門史
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:880円(本体800円+税)
【2005年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
中世の樹の上で
[日販商品データベースより]第一部 訴訟・身分と中世的社会(鎌倉幕府の庭中;公家庭中の成立と奉行―中世公家訴訟制に関する基礎的考察;訴状与訴状者背武家之法候―庭中ノート;中世前期の病者と救済―非人に関する一試論)
第二部 遺物・遺品と中世的社会(花押が語る足利直冬;中世の食器―〈かわらけ〉ノート;絵画史料と〈職人〉―絵巻物に描かれた土器造り)
法螺をふく―若干の展望にかえて
中世人は現代とは違う論理や価値の支配する社会に生きていた。公家・武家の法が支配する訴訟の世界、「かわらけ」の使われ方、絵画に描かれた病者や職人、法螺を吹く意味など、新たな史料分析を駆使して思いを描く。