この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 漫画 きみのお金は誰のため
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
- いま知っておきたい「みらいのお金」の話
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年09月発売】
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年03月発売】
[BOOKデータベースより]
貯金や投資では乗り切れない、この時代をどう生きるか?物価高、老後資金、人口問題…1万人のお金の悩みから不安の正体が見えてきた。
第一部 整理する―「外」に侵されない「内」の軸(その不安は誰かのビジネス―焦りを生む空気からどう抜け出すのか?;投資とギャンブルの境界線―成功者を真似てもなぜうまくいかないのか?)
[日販商品データベースより]第二部 支度する―「内」に蓄える資産(「会社に守られる」という幻想―労働と投資、報われるのはどちらか?;愛と仲間とお金の勢力図―お金以外の何に頼ればいいのか?)
第三部 直視する―変えられない「外」の現実(「あなたのせい」にされた人口問題―なぜ「稼く人が偉い」と思われるのか?;「お金さえあれば」の終焉―いつまでお金に支配されるのか?)
第四部 協力する―「内」から「外」を動かす可能性(「仕事を奪う」が投資の出発点―どうすれば仕事を減らせるのか?;「子どもの絶望」に見えた希望―“大人”の常識はこれからも通用するのか?)
Amazonランキング第1位!
(売れ筋ランキング カテゴリ 本(2025/9/18調べ))
これは、お金の不安から抜け出すための本です
「老後が不安」と投資に走る大学生。
「ママよりも年収の高いパパが偉い」と信じる小学生。
膨らむ“お金の不安”の裏でこれから何が起きるか、
あなたは気づいていますか?
・労働と投資、どちらが報われる?
・お金以外に頼れるものは?
・どうすれば仕事を減らせる?
などの8つの問いから、不安を希望に変える生存戦略を描く。
教育現場で大反響! これからの金融教育にも最適
●本書のキーワード
10万人の「もう疲れた」が教えてくれた、
本当に知りたいお金の話
・焦りを生む空気から、どう抜け出すのか?
・稼いでいる人を真似ても、なぜうまくいかないのか?
・労働と投資、本当に報われるのはどちらか?
・お金以外に頼れるものは何か?
・「お金を稼ぐ人が偉い」と思われるのはなぜか?
・いつまでお金に支配されなければならないのか?
・どうすれば仕事を減らせるのか?
・大人の常識は、これからも通用するのか?
家庭科・公民・探究の授業で「お金と生き方」を考える教材として注目されています