- 実例でまなぶ建築数量積算(木造建築編)
-
解説編 計算書集計表内訳書編 設計図編
建築コスト管理システム研究所 大成出版社
一般財団法人建築コスト管理システム研究所 公益財団法人日本建築積算協会- 価格
- 16,500円(本体15,000円+税)
- 発行年月
- 2025年11月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784802835985
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 2026-2027年版【公式】食生活アドバイザー3級テキスト&問題集
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年11月発売】
- 2026-2027年版【公式】食生活アドバイザー2級テキスト&問題集
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年11月発売】
- 演習と実習で学ぶ養液栽培
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2025年11月発売】
- たまごかけごはん完全本
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年10月発売】
- 大きな文字でわかりやすい! はじめての健康マージャン教室
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年12月発売】
[日販商品データベースより]
設計図書をもとに建築数量積算基準の適用方法について、細目の数量を求める計測・計算のやり方・進め方を解説、合わせて工事内訳書の記載事例も掲載!!
・刊行にあたって(抜粋)
令租3年(2021年)には、地球温暖化の防止、循環型社会の形成、国土の保全等を鑑み、脱炭素社会の実現に資することを目的とした「脱炭素社会の実現に資する等のための建築物等における木材の利用の促進に関する法律」(通称:都市(まち)の木造化推進法」)が施行され、住宅以外の分野でも様々な建物で本造化の取組みが進められています