- 昭和百年 北の群像
-
北海道・人・戦後八十年
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784906740710
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 北海道の歴史散歩
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2006年12月発売】
- 写真で見るあの日の札幌 2
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年04月発売】
- 写真で見るあの日の札幌 街並み編
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2018年01月発売】
- 北海道の縄文文化こころと暮らし
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2021年12月発売】




























[BOOKデータベースより]
硫黄島に雪が降る 遺児が残した“奇跡”の記録
[日販商品データベースより]B級戦犯・平手嘉一大尉はなぜ処刑されたのか
クナシリ 愛と悲しみの島 ソ連軍が育てた現地通訳・澤崎弥生
飢餓の島 メレヨン島の悲劇
彫像に命を吹き込む 本郷新の思想と生涯
帝銀事件の消えない謎 平沢貞通の人生と旧陸軍秘密部隊の闇
一つの道を 合田一道が生きた昭和史
◇1980年の結成以来、45年間にわたり、北の知られざる史実を紡いできた「北海道ノンフィクション集団」。その7作目となる本書は、太平洋戦争が生涯に大きな影響を与えた北海道人の物語7編を通して、昭和という時代を見つめ直すノンフィクション・アンソロジーです。
◇巻頭を飾るのは、2023年発表の『硫黄島上陸 友軍ハ地下ニ在リ』(講談社)で第11回山本美香記念国際ジャーナリスト賞受賞し、最新刊『死なないと、帰れない島』(講談社)も話題を呼ぶ、北海道新聞記者の酒井聡平さん。北海道ノンフィクション集団のメンバーでもある酒井さんが、前2作に続く〈硫黄島3部作〉ともいえる作品「硫黄島に雪が降る」を書き下ろしています。
◇そのほか、戦後の国後島でソ連軍の通訳となった日本人女性、B級戦犯として処刑された道産子、飢餓の島メレヨン島の実態、小樽育ちの犯人が起こしたとされる帝銀事件の隠された闇、歴史に埋もれた史実を追い続けたジャーナリストの人生などを通して、北の昭和史を紡ぎます。