この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 九十一歳、銀座きもの語り
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
- 絶滅の発見
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年10月発売】
- 四天王に転生したら部下の双子に想像以上に執着されてるんだけど
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
- 四季を彩る 花の折り紙
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年10月発売】
- 時間と自信を奪う人とは距離を置く
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
飴細工師・俗曲師・銭湯絵師・幇間・見世物師・イタコ・蝋人形師・チンドン屋。
時代の流れとともに「職業」も変遷と興亡を繰り返してきた。昭和から平成、そして令和へと移ろうなかで、今や風前の灯となった職業もある。そんな消えつつある職業とそれに従事する人々(職人たち)。今に至るまで生き延びてきた理由、それでも続ける意味はどこにあるのか。
絶滅寸前の職業に携わる人に取材し、生きること、働くこと、職業観を問うルポルタージュ。昭和100年、戦後80年の機会に、あらためて、これらの職業(人)の記録をと