この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新・石灰で防ぐ病気と害虫
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年07月発売】
- 耕さない農業入門講座
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- 農家が教える 耕さない農業
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 続使い切れない農地活用読本 もっと
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- 農家が教えるニワトリの飼い方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年04月発売】





























[BOOKデータベースより]
「ちょこっと有機」の品目と品種、売り方と有機JASのQ&A。
第1章 有機農業ってなに?(有機農業って、無農薬・無化学肥料栽培のことじゃないの?;「隠れ有機農家」もたくさん じつはすでに広がっている有機農業 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 有機農業の始め方(有機農業はどの品目から始めるのがおすすめ?;おすすめの品種は? ほか)
第3章 有機JAS認証のギモン(JAS認証を取得するのって、お金がけっこうかかるんでしょ?;有機食品の加工や飲食店にも挑戦したい! ほか)
第4章 今知りたい!世界の有機農業(アメリカ・カリフォルニア州の有機農業とアグロエコロジー;小規模農家も活躍!有機の先進地EU ほか)
「みどりの食料システム戦略」のおかげで、有機農業が大きな注目を集めている。とくに新規就農者では、有機農業に取り組む農家が26.4%を占めていて、今後取り組みたいという農家も15.6%いる(2024年度)。本書では「どの品目から始めたらいい?」「有機農業に合う品種は?」「いくらで売れるの?」「ご近所付き合いはどうすればいい?」「有機JAS認証はとったほうがいい?」など、有機農業にこれから取り組む農家の素朴なギモンを並べ、先輩農家に答えてもらった。有機農業に一歩踏み出そうという農家の背中を押す一冊としたい。『みんなの有機農業技術大事典』とぜひ一緒に読んでほしい。