ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
世界中から人材を集めるメルカリはどのように組織を機能させているのか
三修社 親松雅代
点
採用・研修・目標設定・評価・D&I・社内コミュニケーション―。すべての課題を言語の側面から紐解く、現場発の実践知。
1章 採用ギャップと日本語教育(話せるようにならない日本語研修;採用ギャップはなぜ起こる;研修プログラムの設計;対談 運用力につながる学習デザイン)2章 社内公用語は解になるか(ビジネスのスピードは言語の上達を待てない;社内公用語は解になるか?;合理的な手段としての「やさしい日本語」;対談 多国籍組織の共通言語)3章 ユニバーサル言語としての日本語(使い慣れた日本語を手放す;日本語の「難しさへの信仰」;ユニバーサル言語としての「やさしい日本語」;多様化する日本語;対談 日本人の日本語の問題点)4章 言語教育とD&I(多文化・多国籍組織のコミュニケーションバリア;D&Iにおける言語教育の役割;言語のインクルージョン;対談 多国籍組織のD&I)5章 人材開発と組織開発の両輪で考える言語教育(人材開発としての言語教育;組織開発につながる言語教育;対談 人事施策としての言語教育)
採用・研修・目標設定・評価・D&I・社内コミュニケーション――すべての課題を言語の側面から紐解く、現場発の実践知。外国籍社員の比率が全体の約3割、国籍は約55カ国(※)というメルカリ。多様な言語・文化的背景を持つ人材が協働する企業では、どのように言語教育が設計され、組織文化が築かれているのか。経営戦略と整合する言語教育のカリキュラムデザインとその評価、インクルージョンとより良い意思決定のためのコミュニケーション施策、さらには組織開発との連動まで。言語教育の専門家であり、企業の人事でもある著者が綴る、メルカリ独自の言語戦略。(※2025年7月11日時点)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
教学社編集部
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2025年07月発売】
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
採用・研修・目標設定・評価・D&I・社内コミュニケーション―。すべての課題を言語の側面から紐解く、現場発の実践知。
1章 採用ギャップと日本語教育(話せるようにならない日本語研修;採用ギャップはなぜ起こる;研修プログラムの設計;対談 運用力につながる学習デザイン)
[日販商品データベースより]2章 社内公用語は解になるか(ビジネスのスピードは言語の上達を待てない;社内公用語は解になるか?;合理的な手段としての「やさしい日本語」;対談 多国籍組織の共通言語)
3章 ユニバーサル言語としての日本語(使い慣れた日本語を手放す;日本語の「難しさへの信仰」;ユニバーサル言語としての「やさしい日本語」;多様化する日本語;対談 日本人の日本語の問題点)
4章 言語教育とD&I(多文化・多国籍組織のコミュニケーションバリア;D&Iにおける言語教育の役割;言語のインクルージョン;対談 多国籍組織のD&I)
5章 人材開発と組織開発の両輪で考える言語教育(人材開発としての言語教育;組織開発につながる言語教育;対談 人事施策としての言語教育)
採用・研修・目標設定・評価・D&I・社内コミュニケーション――
すべての課題を言語の側面から紐解く、現場発の実践知。
外国籍社員の比率が全体の約3割、国籍は約55カ国(※)というメルカリ。
多様な言語・文化的背景を持つ人材が協働する企業では、どのように言語教育が設計され、組織文化が築かれているのか。
経営戦略と整合する言語教育のカリキュラムデザインとその評価、インクルージョンとより良い意思決定のためのコミュニケーション施策、さらには組織開発との連動まで。
言語教育の専門家であり、企業の人事でもある著者が綴る、メルカリ独自の言語戦略。
(※2025年7月11日時点)