この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 読解力は最強の知性である
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年03月発売】
- ドリルを解いて「言葉にできない」が解決する 言語化の教科書
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 語彙力がないまま社会人になってしまった人へ
-
価格:847円(本体770円+税)
【2024年10月発売】
- 竹田恒泰の感動する日本
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年02月発売】
- 頭と心が整理される1分の使い方
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年05月発売】


























[BOOKデータベースより]
情報理論から、プログラミング、ハードウェア、ユーザインタフェース、そして情報社会論まで。大学で身につけるべき「情報」の知識をコンパクトにまとめ、文理を問わず親しまれてきた定番のテキスト。大きく進展している機械学習・AIについての章を新たに加えた改訂版。高校の「情報」から、大学・社会の「情報」へ。
第1章 情報の学び方
[日販商品データベースより]第2章 情報システム
第3章 情報の表現―記号・符号化
第4章 情報の伝達と通信
第5章 計算の方法
第6章 問題解決のための情報表現
第7章 機械学習と人工知能
第8章 コンピュータの仕組み
第9章 ユーザインタフェース―人に優しいデザイン
第10章 情報技術と社会
章末問題解答・ヒント
急速に変化する情報化社会に流されない普遍的な知識を習得することを目指し、定番となったテキストの第3版。情報技術の原理から情報社会論まで、その本質をわかりやすく解説する。近年発展の著しいAI・機械学習を加え、高校の新学習指導要領にも対応。