- 鳥はいかに進化しているか
-
Futuyma先生の進化生物学講座
- 価格
- 8,800円(本体8,000円+税)
- 発行年月
- 2025年12月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784621312117
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 非西欧からみたマルクス マルクスからみた非西欧
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
Futuyma先生の進化生物学講座
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】
[日販商品データベースより]
なぜ多くの種の鳥はオスのほうが派手で、しかしそうでない種もいるのだろう?
親鳥によるヒナの世話は、なぜある種ではメスが、ある種ではオスが、さらに別の種では両親が分担するのだろう?
身近にいる鳥について、このような疑問を抱いたことはないだろうか。これらはみな、進化生物学の範疇である。すべての生物種のすべての特徴は、進化的起源から変化を積み重ねてきた歴史の賜物であるからだ。本書では、進化生物学の大家Douglas J. Futuymaが、鳥の多様な生活史・子育てスタイル・求愛表現・羽飾り・社会的行動などといった興味深い特徴を、進化生物学の視点から見つめ直す。適応・多型・進化・多様性といった進化生物学の論点を、鳥をとおしてわかりやすく語る書籍でもあり、鳥や自然を愛するすべてのひと、進化生物学に興味のあるひとのための一冊。