この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- kintone完全マニュアル
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- 帝国データバンクの経済に強くなる「数字」の読み方
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年07月発売】
- アルゴリズム図鑑 増補改訂版
-
価格:2,728円(本体2,480円+税)
【2023年02月発売】
- EMCシミュレーション設計技術マニュアル
-
価格:4,840円(本体4,400円+税)
【2016年06月発売】



























[BOOKデータベースより]
メールや表計算AIも!ドキュメント、ドライブ、NotebookLM。Gmail、ビデオ会議、スプレッドシートから、フォームやGeminiも詳細解説。Google認定プレミアパートナーによる導入ポイントも。プロに聞く「Google Workspace」で変わるビジネス掲載。
01 グループウェアサービス「Google Workspace」とは
[日販商品データベースより]02 「Gmail」を使って会社でも外出先でもメールをやり取りする
03 「スプレッドシート」で表やグラフを作成する
04 「ドキュメント」で文書を作成する
05 「スライド」を使ってプレゼンテーションを行う
06 「Googleドライブ」でさまざまなファイルを管理・共有する
07 「Google Meet」でビデオ会議を行う
08 「Googleチャット」でメールよりもスピーディにやり取りする
09 「Googleカレンダー」でスケジュールを管理する
10 「フォーム」で手軽にアンケートを作成する
11 Googleの生成AI「Gemini」で作業を効率化する
12 AI情報管理ツール「NotebookLM」を使ってみよう
13 管理者向けの設定を行う
SPECIAL プロに聞く「Google Workspace」で変わるビジネス
本書は、Googleのビジネスツール「Google Workspace」の解説書です。Gmailをはじめ、スプレッドシートやドキュメントなどのOfficeツール、オンラインミーティングのGoogle Meet、カレンダー、ストレージのGoogle Drive、Googleの生成AI「Gemini」、今注目のAI情報管理ツール「NotebookLM」まで網羅的に解説。管理画面の基本的な使い方についてもカバーしています。
【主な内容】
送信時間を予約したり、不在時の自動返信をする(Gmail)
ラベルでメールを分類したり、振り分ける(Gmail)
入力規則や条件付き書式を設定する(スプレッドシート)
関数やピボットテーブルを利用する(スプレッドシート)
ビデオ会議の内容を文字起こしでテキスト化する(Google Meet)
ビデオ会議で自分の画面を他の参加者と共有する(Google Meet)
アンケートフォームやテスト問題を作成する(Googleフォーム)
GmailなどGoogleの各アプリでGeminiを活用する(Gemini)
Deep Researchでレポートを作成する(Gemini)
色々なファイルを情報源としてまとめて要約する(NotebookLM)
社内の蓄積情報でFAQを作成したり、マインドマップの自動作成(NotebookLM)
管理者権限を設定し、複数ユーザーで管理する(管理者機能)
2段階認証を設定してセキュリティを高める(管理者機能)