- 人がモノを買うしくみを言語化する
-
”知ったかマーケター”からの脱却
- 価格
- 2,200円(本体2,000円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784296209170
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- デジタル時代の基礎知識『商品企画』
-
価格:1,628円(本体1,480円+税)
【2018年08月発売】
- アドテクノロジーの教科書
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2016年03月発売】
- 1からのマーケティング 第4版
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年01月発売】
[BOOKデータベースより]
もう「知ったかマーケター」とは呼ばせない!人間の心の機序を理解すれば原理が見えてくる。ぐうの音も出ないほどわかるマーケティングの神髄!
第1章 ぐうの音も出ないほどわかるポジショニング
[日販商品データベースより]第2章 ぐうの音も出ないほどわかるターゲティング
第3章 ぐうの音も出ないほどわかるブランド・ブランディング
第4章 ぐうの音も出ないほどわかるインサイト
第5章 ぐうの音も出ないほどわかるコミュニケーション
第6章 ぐうの音も出ないほどわかるMVV&パーパス
特別対談 MVVとブランドを社員の行動に変換するため、スターバックスでは何をしているのか? スターバックスコーヒージャパン株式会社代表取締役最高経営責任者(CEO)森井久恵氏×富永朋信
トップマーケターが書き下ろした「マーケティングの解体新書」
30年以上にわたる実務経験で得た知見を1冊に集約
"ぐうの音も出ない"ほどマーケティングの神髄がわかる!
あなたは「マーケティング」を本当に理解していますか?
実は「知ったかぶり」かもしれません……。
ちょっとマーケティングかじると、とても賢くなった感じがします。でも、それを仕事に使ってみると、何か薄っぺらい感じから脱却できない。それは、フレームワークに踊っているから。もっと本当に腹落ちする形で理解しないと、実務の現場で「マーケティングできる」ようにはなりません。
では、「マーケティングが腹落ちする」とはどういうことでしょうか。その疑問に応えるべく、日本屈指のマーケターである著者が、長年にわたる実務経験の末にたどり着いた、"ぐうの音も出ない"ほどマーケティングについて理解できる考え方をまとめたのが本書です。
マーケティングとは、人に働きかけて、その人の心を動かす営みです。したがって人の心の機序が理解できないと、その原理はわかりません。一方で、多くのマーケティングの現場では色々なフレームワークに当てはめていくような作法が横行しており、そこまで遡った仕事ができていないこともしばしばです。これはマーケターに限らず、人ならば誰でも持っている「なんとか近道を探したい」という欲求から来ることでもあり、打破するのは容易ではありません。
また、ポジショニング・ブランド・インサイトなど、マーケティングにおいてその核となっている概念がいくつかありますが、なぜそれが重要か、その考え方をベースに仕事を組み立ていったらなぜ機能するのか、といったレベルで理解しているマーケターはほとんど存在せず、したがって現場での仕事は教条的になり、人の心まで遡ったやり方には、なかなかなりません。
そこで本書では、理論や概念先行だった多くのマーケティング解説本に対し、人の心の仕組みに遡って「人がモノを買うしくみ」を言語化し、マーケティングの重要なコンセプトと営みを解説していきます。それぞれのマーケティングコンセプトがそもそも何を意味しているのか、なぜなぜ人に有効に作用するのかを平易な言葉で説明した、いわばマーケティングコンセプトの解体と再構築によって、誰もがマーケティングについて腹落ちできるようにした、実務に即した「マーケティングの解体新書」とも呼べる一冊です。