ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
中国で反戦活動をしたエスペランチスト
三和書籍 寺島俊穂 蒲豊彦 冨田成美 西田千津 田熊健二
点
テルが憎んだのは戦争そのものだった。反戦平和のために闘ったテルの原動力とは?著作と共に振り返る。
第1部 戦う中国で(晩春の別れ;上海で ほか)第2部 嵐の中からささやく声(ありふれた思い出(劉仁著);すこしばかり(ヴェルダ・マーヨ) ほか)第3部 日本時代の著作(晩春初夏誦;片隅の秋 ほか)第4部 中国時代の著作(心の底からの声―中国人に嫁いだ日本女性の手紙;心のまっすぐな人―遊撃隊の母との会見記 ほか)第5部 資料(けちんぼう;「グルッペ抄」掲載短歌 ほか)
本書は、長谷川テル(1912-47、エスペラント名はヴェルダ・マーヨ:Verda Majo、中国名は緑川英子、以下、略記する場合はテルとする)の著作を網羅することを目指して編んだ著作集である。 長谷川テルは、1932年にエスペラントを学び始め、きわめて短期間で習得し、1933年以降はほとんどの著作をエスペラントで書いたエスペラント作家である。34年という短い人生だったが、著書二冊、訳書一冊、雑誌記事多数を残した。長谷川テルの作品群は、短歌、小説、論説、散文詩、評論、翻訳など多分野にわたり、執筆時期では、1931〜37年の日本時代と1937〜45年の中国時代に分かれる。 テルの著作の公刊の媒体は著書か雑誌である。発表年順に並べる方法もあるが、著書として出版された主著を前に置き、そのあとに論説などのうち著書に収められなかった著作を年代順に並べることにした。したがって、第T部に「戦う中国で」(1945年)、第U部に「嵐の中からささやく声」(1941年)を配置し、そのあとの第V部に日本時代の著作、第W部に中国時代の著作(著書を除く)を執筆年代順に載せる。翻訳は原則として除いたが、テルの思想形成に影響を与えたと思われるものは収録した。また、著書に収録された、関係者の著作も収録した。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
しょぼん ∴
価格:792円(本体720円+税)
【2023年10月発売】
価格:560円(本体509円+税)
【2016年08月20日発売】
太陽ひかる 雪丸ぬん
価格:748円(本体680円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
テルが憎んだのは戦争そのものだった。反戦平和のために闘ったテルの原動力とは?著作と共に振り返る。
第1部 戦う中国で(晩春の別れ;上海で ほか)
[日販商品データベースより]第2部 嵐の中からささやく声(ありふれた思い出(劉仁著);すこしばかり(ヴェルダ・マーヨ) ほか)
第3部 日本時代の著作(晩春初夏誦;片隅の秋 ほか)
第4部 中国時代の著作(心の底からの声―中国人に嫁いだ日本女性の手紙;心のまっすぐな人―遊撃隊の母との会見記 ほか)
第5部 資料(けちんぼう;「グルッペ抄」掲載短歌 ほか)
本書は、長谷川テル(1912-47、エスペラント名はヴェルダ・マーヨ:Verda Majo、中国名は緑川英子、以下、略記する場合はテルとする)の著作を網羅することを目指して編んだ著作集である。
長谷川テルは、1932年にエスペラントを学び始め、きわめて短期間で習得し、1933年以降はほとんどの著作をエスペラントで書いたエスペラント作家である。34年という短い人生だったが、著書二冊、訳書一冊、雑誌記事多数を残した。長谷川テルの作品群は、短歌、小説、論説、散文詩、評論、翻訳など多分野にわたり、執筆時期では、1931〜37年の日本時代と1937〜45年の中国時代に分かれる。
テルの著作の公刊の媒体は著書か雑誌である。発表年順に並べる方法もあるが、著書として出版された主著を前に置き、そのあとに論説などのうち著書に収められなかった著作を年代順に並べることにした。したがって、第T部に「戦う中国で」(1945年)、第U部に「嵐の中からささやく声」(1941年)を配置し、そのあとの第V部に日本時代の著作、第W部に中国時代の著作(著書を除く)を執筆年代順に載せる。翻訳は原則として除いたが、テルの思想形成に影響を与えたと思われるものは収録した。また、著書に収録された、関係者の著作も収録した。