- ショパンの楽譜、どの版を選べばいいの? 増補新版
-
エディションの違いで読み解くショパンの音楽
ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス
岡部玲子- 価格
- 2,530円(本体2,300円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784636122787
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ヴェーベルン
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2004年05月発売】
[BOOKデータベースより]
「えっ、音が違う!」新たに刊行される「原典版」は、これまでの楽譜と何が違うのか。最新の研究成果から「真のショパン像」に迫る。
第1章 ショパンの楽譜 なぜエディションによって違いがあるの?
[日販商品データベースより]第2章 楽譜の基礎知識 作曲家と校訂者の意識を探ってみよう
第3章 ショパンの特殊事情 校訂の難しさとエディションの種類を知る
第4章 あふれる楽想 ヴァリアントから自由を読み解く《ノクターン 第2番op.9‐2》
第5章 真の作品 異なる音から本当の意図を探る《エチュードop.10‐3》
第6章 記譜の統一 異名同音から豊かな響きを想像する《バラード 第1番op.23》
第7章 3つの初版 初版が原因で生じたエディションによる違いを考える《プレリュード 第2番op.28‐2》
第8章 記譜法と演奏法 付点のリズムを弾くときは?《プレリュード 第9番op.28‐9》
第9章 原典版と解釈版 アーティキュレーションがこんなに違う?《タランテラop.43》
第10章 遺作 2種類あることを知っておこう《幻想即興曲op.66》《レント・コン・グラン・エスプレッシォーネ》
第11章 コンクールとエディション コンテスタントたちに見るエディション受容
第12章 ショパンの楽譜、どの版を使っていますか? エディション受容の調査から見えること
2015年に刊行された同名書籍に最新情報を追加してアップデート!
現在刊行されている「原典版」は何が違う? そしてどれを選べばよい?
エディションの違いを通じて、ショパンが求めた音楽に迫ります。