- 幸徳秋水
-
理想的、革命的、急進的ならん
ミネルヴァ日本評伝選
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784623099566
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
理想的、革命的、急進的ならん
ミネルヴァ日本評伝選
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
幸徳秋水(一八七一〜一九一一)思想家、ジャーナリスト。中江兆民に学び、『万朝報』の記者として活躍するなかで社会主義へと傾斜。日露戦争が近づくと『平民新聞』を立ち上げて非戦論を展開し、のちに無政府主義へ接近するが、激しい弾圧に遭い、ついには大逆事件に連座して刑死する。「近代日本」を告発し続けた思想家はなぜ死ななければならなかったのか、その犠牲の意味を問う本格評伝。
第一章 土佐の伝次郎
[日販商品データベースより]第二章 中江兆民との出会い
第三章 『万朝報』時代
第四章 『平民新聞』の闘い
第五章 無政府主義への傾斜
第六章 大逆事件への道程
第七章 大逆事件と刑死
終章 未完の幸徳秋水
幸徳秋水(1871年から1911年)思想家、ジャーナリスト。
中江兆民に学び、『万朝報』の記者として活躍するなかで社会主義へと傾斜。日露戦争が近づくと『平民新聞』を立ち上げて非戦論を展開し、のちに無政府主義へ接近するが、激しい弾圧に遭い、ついには大逆事件に連座して刑死する。「近代日本」を告発し続けた思想家はなぜ死ななければならなかったのか、その犠牲の意味を問う本格評伝。