この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- あたらしい茶道 人生を豊かにする
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年04月発売】
- 日本語と英語でわかる!もっと知りたくなる日本 茶道
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年11月発売】
- 風炉灰の話 新装版
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年03月発売】
- 水屋 1
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年12月発売】
- DVDではじめる茶道入門
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2007年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第一章 秋泉御茶室と御用具(秋泉御茶室の建築的特徴)
第二章 清技会―近代茶の湯を支えた職人集団
第三章 家元出入りの職人たち
第四章 近代の職人の技を知る(昭和戦前期までの大阪の美術工芸界と「清技会」の果たした役割;関西の数寄者による好み物とその職人たち;近代以降の茶の金工―東京・京都・大阪の動向を中心に;近代における関西の漆芸―茶道具を中心に;近代における関西のやきもの―化学技術の革新と伝統技術の継承)