この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 児童養護施設のエスノグラフィー
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年12月発売】
- 「わだつみ」の歴史社会学
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
|
ゲスト さん (ログイン) |
|
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年12月発売】
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「鉄道と社寺参詣」について、鉄道会社、神社仏閣、参詣者、地域社会の視点から考える。日本の鉄道の発展には、人々の社寺参詣が大きく関わっている。鉄道会社による参詣客獲得の努力、鉄道会社間の競争、神社仏閣の反応、地域社会の変化など、鉄道と社寺参詣の関係を多角的に明らかにする。
第1章 戦前期名古屋の初詣―鉄道およびメディアとの関わりに着目して―
[日販商品データベースより]第2章 鋼索鉄道開業による比叡山の「ツーリズム空間」化と延暦寺
第3章 讃岐鉄道の開業による金刀比羅宮周辺地域の変化
第4章 参詣地のセット化と「聖地」橿原の形成―昭和戦間期・戦時期における鉄道会社の動向と橿原ツーリズム―
第5章 高野参詣鉄道の延伸とその影響
第6章 国鉄団参輸送の形成と展開―天理教を中心に―
「鉄道と社寺参詣」について鉄道会社、神社仏閣、参詣者、地域社会の視点から考える。
日本の鉄道の発展には、人々の社寺参詣が大きくかかわっている。鉄道会社による参詣客獲得の努力、鉄道会社間の競争、神社仏閣の反応、地域社会の変化など、鉄道と社寺参詣の関係を多角的に明らかにする。