この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- アメリカの奴隷制を生きる 増補改訂
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年01月発売】
- ブリュメール18日
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年04月発売】
- フランス中世史 1
-
価格:8,800円(本体8,000円+税)
【2025年08月発売】
- ポピュリスト・ナポレオン
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2025年05月発売】
- 中学生から知りたいウクライナのこと
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年06月発売】
[BOOKデータベースより]
なぜ、権力は飢えさせるのか?飢餓という暴力の歴史をたどる。―史上最大の殺人計画「飢餓計画」。ソ連の住民3000万人の餓死を目標としたこのナチスの計画は、どこから来てどこへ向かったのか。その世界史的探究の果てに、著者は、「飢餓計画」と現代世界の飢餓を結ぶ重要人物を探り当てる。飢餓を終えられない現代社会の根源を探る画期的歴史論考。
序章 歴史概念としての食権力
[日販商品データベースより]第1章 第一次世界大戦と食権力―ナチス飢餓政策の精神的基層
第2章 ナチスの飢餓政策―史上最大の殺人計画
第3章 ナチスの飢餓から世界の飢餓へ―ジ・カストロの「政治生態学」
第4章 イスラエルの食権力―洗練される生態学的統治
終章 ナチスとイスラエルと現在の飢餓をつなぐもの
なぜ、権力は飢えさせるのか? 飢餓という暴力の歴史をたどる
史上最大の殺人計画「飢餓計画(フンガープラン)」。ナチスがソ連の住民3000万人の餓死を目標としたこの計画は、どこから来てどこへ向かったのか。その世界史的探究の果てに、著者は、「飢餓計画」と現代世界の飢餓を結ぶ重要人物を探り当てる。飢餓を終えられない現代社会の根源を探る画期的歴史論考。第一次大戦から第二次大戦を経て、イスラエルのガザの虐殺までの現代史を、食を通じた権力の歴史、そして「施設化」した飢餓の歴史として描く!
飢餓は発見後に実在化したのではない。飢餓それ自体が、依然として、問題化と非問題化のあらそいの場なのだ。ナチスの飢餓もイスラエルの飢餓もソ連の飢餓もそれは変わらない。では、この飢餓を再び自然化する力の源とはなにか─ 本書は、このような問いから始まる。(…)飢餓は人を平等に殺さない。ここに介入するのは自然というよりは、社会であり制度であり政治である。「序章」より
○目次
序章 歴史概念としての食権力
第1章 第一次世界大戦と食権力---ナチス飢餓政策の精神的基層
第2章 ナチスの飢餓政策----史上最大の殺人計画
第3章 ナチスの飢餓から世界の飢餓へ---ジ・カストロの「政治生態学」
第4章 イスラエルの食権力---洗練される生態学的統治
終章 ナチスとイスラエルと現在の飢餓をつなぐもの