この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 日・英くらべて読める山川日本史 4
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年08月発売】
- 日・英くらべて読める山川日本史 5
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年08月発売】
- Looker Studio大全〜データ接続からダッシュボードまで徹底解説〜
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年02月発売】
- 人種差別撤廃提案とパリ講和会議
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2024年07月発売】
- 教養×英語脳がよろこぶ一問一答 歴史編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年07月発売】





























[BOOKデータベースより]
物理デバイスと仮想デバイスの両面から仮想マシンの中身に迫る。Rust言語を用い、ステップアップ方式で実装。ブートローダからの起動に始まり、複数の仮想マシンが動作するまでを解説。
第1章 仮想マシンとハイパーバイザ
[日販商品データベースより]第2章 起動してメッセージを出せるようにする
第3章 CPUの仮想化支援機能を使ってみる〜メモリを仮想化する
第4章 割り込みの仕組みと仮想デバイスを作る
第5章 割り込みコントローラを制御し、デバイス割り込みを可能にする
第6章 ファイルの読み書きをできるようにする
第7章 初めての仮想マシンを実装する
第8章 Linuxが動作するようにする
第9章 複数のCPUコアを動作させる
第10章 コンソールとマルチ仮想マシンを実装する
第11章 作成したハイパーバイザを発展させるには
第12章 仮想化技術を使いこなす
仮想化技術はいたるところで利用されています。クラウドサービスなどで、自由度の高いサーバ環境を即座に利用できるのは仮想化技術があってこそです。ソフトウェアで疑似的にマシンを再現したものを仮想マシンと呼び、仮想マシンを実現するソフトウェアをハイパーバイザと呼びます。
本書では、ハイパーバイザをステップアップ式に実装していくことで、ハイパーバイザによる仮想化技術がどのように実現されているのかを理解していきます。ハードウェアデバイスを操作する側、操作される側の両方の実装を行うことで、仮想化技術と密接に関係している低レイヤの技術を深く理解できます。