この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 情報 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
- 監査等委員会設置会社のベストプラクティスQ&A
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年10月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2025年09月発売】
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2025年10月発売】
[日販商品データベースより]
日本の異言語教育、その未来を問う?
戦前・戦中・戦後を駆け抜けた著者が、自身の体験と英語教育研究の歩みを通じ、日本人が歴史の転換点で外国語や外来文化とどう向き合ってきたのかを問い直す時評集。文科省の拙速な入試改革が招いた混乱、戦後に繰り返し現れる英語アレルギーや日本語軽視の数学教育、さらには「日本語放棄」論争まで、我が国に根深く横たわる言語政策の迷走を鋭く描き出す。過去の教訓を軽んじた末に繰り返される混迷の姿に浮かぶのは、「人は歴史から決して学ばない」という皮肉な警句である―。