- クロノス・ジョウンターの黎明
-
- 価格
- 913円(本体830円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784198950460
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- クロノス・ジョウンターの黎明
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2022年10月発売】
- デイ・トリッパー
-
価格:858円(本体780円+税)
【2021年10月発売】
- ボクハ・ココニ・イマス
-
価格:858円(本体780円+税)
【2023年07月発売】
[BOOKデータベースより]
勤務先近くのレストランで、店主が撮った自主映画を観せてもらった克男は、映っていた女性・杏子に惹かれる。しかし彼女は撮影直後に事故で亡くなっていた。会社の人事異動で、克男は系列の新会社に出向する。そこでは「時間軸圧縮理論」を応用し、過去や未来へ行くことが出来る装置“クロノス”を開発していた。彼は、その装置で杏子を救えるのではと思いつき…。(タイムトラベルロマンス)
[日販商品データベースより]仁科克男は、ある日勤務先近くのレストランで、店主が撮った自主映画を観せてもらい、そこに映っていた女性・清水杏子に惹かれた。しかし、彼女は撮影直後、事故で亡くなったという。その直後、会社の人事異動で、系列の新会社P・フレックに出向することになり、開発業務に就くことになった。仕事内容は「時間軸圧縮理論」を応用した装置を作り出すという途方もないこと。同期の野方によるとそれは時間を操作し、過去や未来へ行くことが出来る装置らしい。そして、彼はこの装置を“クロノス”と呼んでいた。克男は、この装置を使えば、杏子を助けることが出来るのではないか、と思いつき……。
前作『クロノス・ジョウンターの伝説』(2015年刊行 徳間文庫 全7篇)に収録された作品は、二度の映画化(2005年「この胸いっぱいの愛を」、2019年「クロノス・ジョウンターの伝説」)と、5回舞台化され、再演を繰り返しているタイムトラベル・ロマンスの傑作人気シリーズ。
その最新作は、〈クロノス〉の制作秘話を描いたシリーズ初の長篇。
2022年に刊行された後、この作品も舞台化されている。
解説は、〈クロノス〉シリーズを舞台化した演劇集団キャラメルボックスの演出家・脚本家の成井豊氏。
帯に小説家・辻村深月氏の推薦文。