この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 子ども・家族支援に役立つ面接の技とコツ
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2012年11月発売】
- 子ども虐待への挑戦
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2013年01月発売】
- 子ども虐待の克服をめざして
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2022年03月発売】
- 新しい回想レクリエーション「人生紙芝居」
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2017年11月発売】
- その花が咲くとき
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2017年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
中日新聞の好評連載、待望の書籍化!養子のこともっと話そう。不妊治療を経て「赤ちゃん縁組」と出合い、特別養子縁組を通じて親になる第一歩を踏み出した記者。新米パパが里親になるまでの軌跡と里親制度の現状を綴る、現在進行形の物語。
第1部 赤ちゃんがやってきた
[日販商品データベースより][インタビュー]養親育む 家族する努力 元愛知県児童相談所長の萬屋育子さんに聞く
第2部 子どもの気持ちに奇り添う
第3部 産む人、育てる人
[インタビュー]「大切な存在」言葉と態度を積み重ね 養子を迎えた元TBSアナウンサー久保田智子さんに聞く
[特別編]赤ちゃん縁組の源流を追って 「愛知方式」を始めた矢満田篤二さんに聞く
不妊治療を経て「赤ちゃん縁組(愛知方式)」と出合い、特別養子縁組を通じて親になる第一歩を踏み出した記者。新米パパが里親になるまでの軌跡と里親制度の現状を綴る、現在進行形の物語。