この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 0・1・2歳児 子育てを支える連絡帳の書き方&文例
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 10歳から伸ばす国語「解答力」 答えを導き出し正しく伝えるコツがわかる本
-
価格:1,848円(本体1,680円+税)
【2025年03月発売】
- 子どもが幸せになることば
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2019年02月発売】
- いい子に育てると犯罪者になります
-
価格:1,034円(本体940円+税)
【2016年03月発売】
- 子どもが片づけ上手になる魔法の言葉
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2023年05月発売】



























[BOOKデータベースより]
小言を言わないこと
[日販商品データベースより]おばあちゃん先生の教え
「どうしたいの?」と聞く前に
子どもを本当に励ます言葉
現実を受け入れるのは、子どもか、親か
子どもが「自分の世界」を広げ始めたら
なぜ、うちの子は話してくれないんだろう?
「今のままではダメなんですか?」
お話はうけたまわっておきます、という姿勢
反抗期を長引かせる方法
吹雪の中、彼は逆方向の電車に乗った
子どもの成長を尊いと感じること
それをするのは誰のため?
結果ばかりにこだわる子ども
なんでこんな無意味なことをせんとあかんねん!
ただ、話を聞くだけで
「母さんも、いつもありがとうな」
あいさつも、連絡も、片づけもいらない場所
子どもを寝かせるまでの時間は「いわば戦場」
ごはん一杯おかわりするならゲーム15分〔ほか〕
迷いながら子どもと向き合っている、すべての人へ
長年引きこもりなどの子育て相談を受けてきた医師による、子どもが笑顔になる子育てのヒント。多数の実例やエピソードをもとに、親のかかわり方をわかりやすく解説します。
渡辺満里奈さん推薦!
「自分自身の道を歩んでいく子どもに親ができるのは、信頼し、見守ること。難しいときもあるけれど、私の不安に寄り添い、そっと背中を支えてくれる。これはそんなお守りのような本です。」
〓