- 保育を綴る
-
対話型マップ記録の提案
- 価格
- 2,640円(本体2,400円+税)
- 発行年月
- 2025年09月
- 判型
- A4変
- ISBN
- 9784893474513
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 先輩が教えてくれる!新人保育士のきほん 第2版
-
価格:1,958円(本体1,780円+税)
【2025年02月発売】
- 童謡と名作を演じる劇あそび
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
- 保育室にはアイデアがいっぱい
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- はじめての「特別支援学級」 みんな花マル授業ガイド
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- 私学必携 第十七次改訂
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2025年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
対話型マップ記録の誕生と実際
[日販商品データベースより]記録のいろいろ(おもしろいと感じたことを書く;心に残ったことを書きとめる;やりとりを残す;思いを重ね、理解を深める;語り合うことを大切にする;書けないとき;子どもの言葉が聞こえてくる;遊びの流れを知る;改めて気づく;思いを感じる;考えがめぐる;明日へつなぐ)
書くことがおもしろくなる―対話の時間
対話型マップ記録の意義
対話を重視する枠もなく、要素にも分解されない記録とは
パソコンが鉛筆と紙にとってかわって、私たちは、すっかりその操作に順応している。エクセルの枠に文章をうめていくことにそれほど抵抗がなくなっているし、ワードの文章に図表を追加しようと思ったらスマートアートから選んで図表をつくる。しかし、私たちはいつのまにか、枠のなかで作業をすることを何も疑わなくなっているということはないだろうか。
最近の幼児教育における記録についてはどうだろうか。もし、そこに枠があって、書くように指示される要素があって、そこを埋めていく、ということが優先されるなら、枠からはずれ指示されないことのなかの、おもしろいこと、楽しいこと、重要なことが見落とされてしまうのではないだろうか。
本書は、おもしろいこと、楽しいこと、重要なことを大切している教諭たちによる、枠もなく、要素にも分解されない記録の提案である。
(本書「はじめに」を要約)