- 教育支援の実践知
-
子ども・学校・家庭をつなぐ
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2025年08月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784867191187
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こどもまんなか保育の考え方・すすめ方
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- 私学必携 第十七次改訂
-
価格:8,580円(本体7,800円+税)
【2025年10月発売】
- 場面別でよくわかる!ユーキャンの保育連絡帳の書き方&文例
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 現代社会を拓く教養知の探求
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2024年03月発売】
- 学校心理学事典
-
価格:26,400円(本体24,000円+税)
【2025年06月発売】



























[BOOKデータベースより]
子ども、教員、保護者支援への実践書。
第1章 子どもを支える(子ども(児童生徒)を支えるとは;小・中学校のソーシャル・スキル・トレーニング;「子どもの社会的スキル横浜プログラム」の目指すもの ほか)
[日販商品データベースより]第2章 教員・学校を支える(教員・学校への支援を俯瞰する;いじめ防止の学校・学級づくり;地震・津波による災害の危機対応 ほか)
第3章 保護者・家庭を支える(家族支援の必要性;相談ニーズの高くない保護者への支援;教育支援センターでの保護者支援 ほか)
学校が今抱える課題を教育心理学の視点から
事例を交え紹介,まさに実践知!
今,学校はさまざまな課題に直面しています。不登校・いじめ・暴力等やこどもの虐待の対応,ヤングケアラーへの支援,外国につながりのある子ども,性の多様性をもつ子どもへの教育……
学校教育は,「心」への支援を強めていく時代となっています。
本書は,子ども,学校,家庭を支援へとつなぐをコンセプトに,「日本学校心理士会神奈川支部」発足25周年を記念し,発刊されました。神奈川支部役員が中心になって作られた本書は,学校心理学の視点を交えながら,実際の支援制度や事例,取り組みを紹介する,まさに「実践知」となる1冊です。