この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 季節のざっそう探検帳〜みぢかな草花のひみつ!〜
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2025年04月発売】
- 生き物が教えてくれる季節のおとずれ 秋
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年02月発売】
- 生き物が教えてくれる季節のおとずれ 春
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年11月発売】
- 生き物が教えてくれる季節のおとずれ 夏
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2022年12月発売】
- ミニトマト
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2014年03月発売】
[BOOKデータベースより]
落ち葉を美しいと感じるのは落ち葉の中にいのちの物語が隠されているからです。一枚の落ち葉を拾ったらそっと耳に当て葉っぱのささやきに耳を澄ませてみましょう!
[日販商品データベースより]秋になるとイロハモミジをはじめとする落葉樹の木の葉が、通学路や散歩道などいたるところで見かけるようになります。小学校では秋の行事として落ち葉拾いなどの校外学習も行われ、落ち葉は子どもたちにとって、自然に親しむための身近な素材です。
本書のはじめでは、一番身近なイロハモミジの木の葉にスポットを当て、緑色の葉が黄色にオレンジ色に、そして、真っ赤に変化していく様子を定点写真で紹介していきます。その他、どの木から葉が落ちるのか、また、落ち葉が森の動物の食料になったり、分解者によって木々の栄養になって循環していく様子を写真やイラストで解説していきます。さらに、落ち葉を使った楽しい工作もご紹介。落ち葉について深く、楽しく学べる1冊です。